経歴、アート展示会、主な仕事、etc. |
2015年10月 |
Japanese Artist in ROMA Exhibition(Jアーティスト・イタリアローマ展)参加 |
2015年6月 |
I LOVE 地球展〜ネパール編に参加 |
2014年11月 |
第4回・創作表現者展に参加 |
2014年10月 |
「THE 空想画BOOK」出版記念原画展に参加 |
2014年7月 |
TBSテレビお笑い番組で私の絵が採用・放映 |
2013年10月 |
第三回・創作表現者展に参加 |
2013年9月 |
ドラード画集「サーカスの詩」出版記念原画展に参加 |
2013年3月 |
日本エアブラシ協会主催・デモンストレーション講師 |
2012年11月 |
第2回 創作表現者展に参加 |
2011年1月 |
第2回・小さな絵の大博覧会に参加(オーディエンス賞5位) |
2010年10月 |
第1回・創作表現者展に参加 |
2010年8月 |
アーティストポストカード展に参加 |
2010年5月 |
徳島あすたむランド(プラネタリウム)でエアブラシアート展 |
2010年4月 |
活動拠点を再び大阪と徳島に。「ジンハウス」として活動再開 |
2010年1月 |
道の駅 土成にてエアブラシアート展 |
2009年11月 |
エアブラシ用レバーが実用新案登録される(ユキさんと共同開発) |
2009年10月 |
阿波銀プラザにて第3回エアブラシ展示会(作品数90点) |
2009年10月 |
テクノスクール(職業訓練校)でエアブラシの講師 |
2009年7月 |
阿波銀行ロビーにてエアブラシアート展 |
2009年6月 |
貞光ゆうゆう館にてエアブラシアート絵の展示 |
2009年5月 |
ニューレオマワールドに臨時出店(GW中) |
2008年9月 |
阿波銀行ロビーにてエアブラシアート展 |
2008年7月 |
阿波銀プラザにて第2回エアブラシ展示会(作品数110点) |
2008年5月 |
ギャラリー喫茶ボヌール・ピエスにてエアブラシアート展 |
2008年4月 |
京都でエアブラシ講習会に協力 |
2008年3月 |
阿波銀行ロビーにてエアブラシアート展 |
2008年1月 |
阿波銀プラザにて第1回エアブラシアート個展(作品数115点) |
2007年11月 |
ギャラリー喫茶四季ガーデンにてエアブラシアート展 |
2007年11月 |
鴨島公民館でエアブラシアート展 |
2007年10月 |
川島城にてエアブラシアート展 |
2007年9月 |
阿波銀行ロビーにてエアブラシアート展 |
2007年7月 |
アクアシティーにてエアブラシアート展 |
2007年7月 |
エアブラシのオリジナル型紙が実用新案登録される(ユキさんと共同開発) |
2007年4月 |
エアブラシ描き方DVDキット「誰でも簡単エアブラシ!水墨画・鯉の滝登り」をユキさんと共同で企画・製作・発売 |
2007年1月 |
エアブラシ描き方DVDキット「誰でも簡単エアブラシ!水墨画・タンチョウ鶴」をユキさんと共同で企画・製作・発売 |
2006年8月 |
活動拠点を大阪から空気のキレイな徳島県に移す。
「エアブラシアートYuki&Jin」として活動始める |
2006年5月 |
描いたエアブラシイラストが本の表紙に  |
2006年3月 |
超有名某アメリカロックバンドのギター、その他、にエアブラシイラスト |
2006年3月 |
エアブラシ描き方DVD「エアブラシで車を描こう!(上級向け)」を企画・製作・発売 |
2005年10月 |
楽器ショーにエアブラシペイントした楽器を出展 |
2005年9月 |
エアブラシ描き方DVD「初めてのエアブラシ(入門編)」を企画・製作・発売 |
2005年7月 |
エアブラシ描き方DVD「フリーハンドで描くエアブラシ絵(初級、中級向け)」を企画・製作・発売 |
2004年10月 |
大阪のクラブの壁(天井)にブラックライトアート |
2003年 |
中断していたエアブラシ活動を再開 (HPを立ち上げる) |
1995~2003年 |
諸般の都合(体調、その他)でエアブラシの仕事を中断。
1976年~1995年の間にエアブラシで絵を描いた車は500台以上(枚数は800枚以上)になります。 |
1991年1月 |
私がエアブラシした車が「’90カスタムCAR大賞ペイント賞」受賞 |
1990年1月 |
私がエアブラシした車が「第2回カスタムCAR大賞」受賞 |
1989年ごろ |
この頃、常にどこかで私がエアブラシした車が受賞していましたし、常にどこかの雑誌で紹介されていました。 |
1989年1月 |
私がエアブラシした車が「第1回カスタムCAR大賞」受賞←この「車は数年間、あちこちの章を受賞しまくっていました) |
1988年10月 |
私がエアブラシした車がカスタムカーコンテストグランプリ大賞受賞 |
1983年10月 |
「大阪御堂筋パレード」にエアブラシペイントした車が参加パレード。 |
1982年10月 |
「大阪御堂筋パレード」にエアブラシペイントした車が参加パレード。 |
1982年10月 |
第1回エアブラシ講習会開催 遠く北海道北見市や沖縄県からも参加者があった。(リペアテック出版さん後援) |
1980年10月 |
エアブラシペイントした車を「1980大阪国際オートショー」に出展。出展した車はこちら |
1980年ごろ |
車業界誌「ボディショップレポート」にエアブラシペイントの仕方を連載
ボリスのワンダーランド
車の中に車があって、そのまた車の中に車が・・
「簡単に出来る」カスタムテーブルの作り方 |
1980年 |
大阪私立プール学院高校卒業後、なんばデザイナー学院に進学。と同時に「オートボディショップたなか(現社名 ㈱アネックス)」でプロとしてエアブラシで絵を描き始める。「エアブラシペイント Jin House」として活動開始 |
1979年 |
高瀬義明美術研究所にて美術全般(石膏デッサン、鉛筆デッサン、平面構成、立体構成、色彩構成)を学ぶ |
1976年 |
中学3年生の時に初めてエアブラシで絵を描く |
1962年 |
大阪に生まれる |